こどもの未来を考える会について

私たちは、長野県諏訪郡富士見町で「みんなの居場所づくり」をしているNPO法人です。
これまでの歩みとNPO法人に関する資料を共有します。

団体名

特定非営利活動法人こどもの未来を考える会

事業所

カフェ&スペース ひこうせん 〒399ー0101 長野県諏訪郡富士見町境信濃境7828

ユースセンターまるいち 〒399-0211   長野県諏訪郡富士見町富士見3587-7

法人住所

〒399ー0213 長野県諏訪郡富士見町乙事2383

役員

理事(50音順:共同代表=〇) 

 井出 千比路
〇齊藤 眞澄
〇西 明子
〇早川 恵理
 樋口 美穂
 山田 静

監事

伊与久 敦子

こどもの未来を考える会のこれまでの歩み

2011
「こどもの未来をかんがえる会」発足
2013
富士見町にこどもたちの食の安全及び学校給食食材の放射濃度測定について提言
2014
町により放射濃度測定器が導入。測定のボランティア活動を開始
2018
「ゆめひろば」などで食を通じた居場所づくりのイベントを開始
2020
NPO法人化
  • 信濃境駅前に「カフェ&すぺーす飛行船」を開店
  • カフェ・お弁当作及びこどもの居場所づくりを開始
2021
富士見町見守り弁当受託
  • 「カフェ&スペースひこうせん」として再出発
  • こどもの居場所づくり・シェアカフェ・アトリエはなうたを実践
2022
ひこうせん食堂の開始・リユースコーナーの設置
2024
ユースセンター準備室の立ち上げ
2025
ユースセンターまるいちオープン
  • おごっそクッキング開始

こどもの未来をかんがえる会の基本資料

定款

2021年度資料

2022年度資料

2023年度資料

2024年度資料

こどもの未来をかんがえる会の各種規程

これまでのひこうせん便りのバックナンバー

2022年

2023年